BODY:ALDERNECK:MAPLE / 22FNECK SCALE:24” (610mm)RADIUS:210RNUT:OIL FINISHED BONE / 42mmPICKUPS:FLAT-POLE SETFINISH:ALL NITROCELLULOSE LACQUER【強靱なメインコンダクト・ネック】ネックは全てのモデルに硬質なメイプル材を使用し、ロッドの仕込みも独自の方法により非常に狂いの少ない強靱なネックを実現しています。【極薄のニトロセルロースラッカー塗装】'54〜'67年のオリジナルの塗装剤と同じ「ニトロセルロース・ラッカー」を下地より使用。【一本一本一番鳴る状態にセットアップ】一本一本そのネック、ボディ、ハードパーツをその材の中で一番鳴るような状態に独自な方法にてセットアップ(組み込み)しています。FenderのMusicmasterをモチーフにしたようなルックスが特徴の「Bronson」、小振りなボディにショートスケールを採用しております。ピックアップはオリジナルの「FLAT- POLE」を搭載、全体的なサウンドの印象としましては、本家スチューデントモデルと似たようなチープサウンドを現代でも扱いやすく改良したトーンとなっております。ピックガードのビニールは剥がしました。。【マタヌキ】Axis EX トランスゴールド MUSIC MAN。ネックが柔らかいと、弦振動が逃げやすくなり音の衰退も早くなってしまいますが、メイン・コンダクトネックは、心地よいサスティーンと豊かな倍音を生み出します。ギター Relish Guitars / Fiery W Mary。ギター ESP E-II ECLIPSE DB [Vintage Black]。現在ポピュラーなポリエステルに比べ、塗装の厚さを約1/3以下の薄さで仕上げられるため、ボディ、ネックの持つ「木の鳴り」をダイレクトに響かせ、ヴィンテージ・ギターのような質感も兼ね備えています。Gibson ES-135 Cherry Red 1995年製 ギブソン。ジャクソン STAR S NASL160。これらは非常に手間のかかる作業であるが、一番大事な事でありセットアップの中でシビアになる最大のポイントです。Fender japan mustang オールラッカー。ギター Gibson Les Paul Special TV Yellow。ネックシェイプは太すぎず、細すぎずの丁度良い握りやすいグリップ、指版のラジアスは7.25と9.5の中間くらいのラジアスとなっており、万能でどのポジションでもストレスない演奏が可能です。【Gibson】Flying V 67 reissue 1996年製フライングV。ギター Modified Gibson Les Paul Faded 2017。センター・ポジションのミックス時において、サウンドに凹みを与えることなくパンチを与えるためシリーズ配線を施しております。Fender ホワイト MADE IN MEXICO。ギター Music Man AXIS Tribute Translucent Black。とても作りの良いフルラッカー塗装のギターです。Aki's guitar Strat Pine/Maple Aged ストラト